何もしてない老化対策は不可能です!糖化・老化から守るアンチエジング徹底検証
30歳の頃から、乳がん・子宮がん検診を毎回受診しているので受けるのが当たり前の
ようになっていますが 意外と30代の女性は受けに来てないんですよ。
40代も思っているほど 来ていないですね。圧倒的に50代以上のお姉さま方の検診率が
圧倒的に高いのが一目瞭然てなくらい はっきり分れてます。
私の住んでいるところでは、乳がん検診って満30歳になると 市役所で無料検診が
受けられるんです。30代まではエコーなんだけど これ自費だと5000円くらいするから
もったいないと思うんですよ。
どうして 受診する女性が増えないんだろう・・・
日本人の乳がん罹患率は18人に1人。 アメリカは8人に1人。
でも 早期発見で生存率が格段に上がっているのも事実ですからね。
受けようよ 本当に。
1. 無題
私もこのアンジーの記事を読んだ時、やっぱり検診をするべきだと感じましたね。
私も子宮がん検診はしていますが、乳がん検診は気になりつつも、未受診。
名古屋市では40歳になると無料検診ができるので、そこまで待とうとか思ったり・・。
父もガンで亡くなり、父方の祖父母や兄妹はガンが多いので、やはりガンは一番
気になるところではあるんですよね。出産経験もないから、なおさら発ガン率も
上がるのではないかと。
しかし遺伝子検査だけでその金額では、受けられないですね。
会社の健康診断の際に血液検査で調べてくれるようになったら良いのに・・。
やっぱりお金を貯めるしかないかな。
検診も考えようと思います。
2. 年齢不詳⇒Mihoさん
これだけ医療やITが進化しても ガンの発生率って下がらないですよね。というより 特効薬もかかる部位によって差があるし。
名古屋の方は40歳以上だと無料検診なんですね。せめて30歳から無料にしてくれてもいいのにぃー
自費で検診なら きっと私も毎回は受けなかったと思うな。
遺伝子検査って 実は肥満をはかるものしか覚えがなくって ガンもわかるんだって。
それにしても 高っ!
予防手術が高いのはわかるけど 検査費用が27万はね・・・
本当 会社の健康診断で簡易でもいいからもう少し割安で受けられたら みんな気軽に受るよねーーー
5. ブログ村のアンチエイジングから参りました。
今34才です。私も30才のときに市から無料検診の案内が届きました。
が、免許の無い私にとって自転車では微妙に遠い病院で…受けませんでした。
先日このアンジーの件がNEWS ZEROで取り上げられており、日本は『発症前』に関して消極的だと報じていました。
また、こちらのBlogでも書かれている通り、保険適用外で30万円とも。
自分理由では金銭的に、他者理由ではできる病院や医師の少なさ的に、日本ではまだまだ難しそうですよね。
今回のアンジーの件が、日本の医療業界や保険業界に一石を投じてくれたら良いのですが。
ちなみに…
南雲先生は今、『一日一食&水シャワー』で有名ですよね。
←私もバラエティ番組でそのネタで知りましたし…。まさかごぼう茶や乳房再形成等ですでに名の知れた方だったとは。バラエティ番組て怖いですね(苦笑)